オーストラリアクロトキ:Australian White Ibis
クロトキの巣
2010年11月18日木曜日
2010-11-17:終了
_
● アイビスの巣:カラ
アイビスは巣立ちしていた。
巣には親鳥もいない。
ということは、ここで生まれたヒナは一羽だけだったということになるが。
これではちょっと種の保存の効率が悪るかろうに。
アイビスは異常繁殖中の鳥である。
どこかで補完する動きをしているはずだが。
● ヒヨコは地に降りている
[注]. 巣立ちをしたので、この稿も終了します。
オーストラリア・クロトキ
_
2010年11月11日木曜日
2010-11-11
_
どうもこの巣で生まれたのは1羽だけのようである。
オーストラリア・クロトキ
_
2010年11月8日月曜日
2010-11-07
_
オーストラリア・クロトキ
_
2010年11月7日日曜日
2010-11-06
_
この時期のヒヨコはまだうまく飛べない。
オーストラリア・クロトキ
_
2010年11月4日木曜日
2010-10-04
_
親鳥は抱卵しているのでしょうか。
でも、一羽の子鳥がかくも大きくなっているのに、まだタマゴを温めているというのは、ちょっと解せないのですが。
オーストラリア・クロトキ
_
2010年11月3日水曜日
2010-11-03
_
オーストラリア・クロトキ
_
2010年11月2日火曜日
2010-11-02
_
オーストラリア・クロトキ
_
2010-11-01
_
オーストラリア・クロトキ
_
2010年11月1日月曜日
2010-10-31
これ抱卵しているのだろうか。
通常なら巣にうずくまると思うのだが。
形からいうと立っているように見える。
でも、ここからまるで動かないということは抱卵しているとみていい。
アイビスの抱卵の仕方はちょっとちがうのかもしれない。
オーストラリア・クロトキ
_
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)